多数のご参加ありがとうございました。
すでにご案内済ですが、表題のお知らせです。
日時:6月6日(土)14:40 受付開始
15:00~16:30 総会
18:00~20:00 会員懇親会
場所:既報のとおりです
※日歯生涯研修ICカードをご持参ください
※ご不明な点は総務部までご連絡下さい
多数のご参加ありがとうございました。
すでにご案内済ですが、表題のお知らせです。
日時:6月6日(土)14:40 受付開始
15:00~16:30 総会
18:00~20:00 会員懇親会
場所:既報のとおりです
※日歯生涯研修ICカードをご持参ください
※ご不明な点は総務部までご連絡下さい
終了しました
すでに既報ですが・・
日時:3月5日(木)19:30~
場所:東成区民センター601・602
※平成27年度事業計画案、予算案の協議承認
※次期代表理事候補者の承認
など報告、協議事項がごさいます。ご出席の先生は日歯生涯研修カードをご持参ください。
終了しました
訪問歯科診療用器材パッケージ「DENTAPAC KOKORO(デンタパックココロ)
の機材展示および使用方法についての講習会を開催します。
日時:2月21日(土)18:30~ 場所:サンクスホール
※日歯生涯研修カードをお持ち下さい
終了しました
日時:2月5日(木)午後6時~7時
場所:東成区民センター601,602
講師:東成税務署個人課税第一部門 統括国税調査官 的羽 嘉昭 氏
※日歯生涯研修ICカードをご持参ください
終了しました。多数のご参加ありがとうございました。
表題日時が決まっております。詳細は後日FAX回覧予定です。
日時:平成27年1月10日(土)午後6時~
場所:大阪歯科大学プラザ14
終了しました
すでにFAX回覧でご案内しておりますように下記の日程にて表題講習会を開催します。会員診療所に勤務の歯科衛生士さんも参加可能です。お誘い合わせの上、奮ってご参加下さい。会員の先生は、日歯生涯研修カードをご持参下さい。
日時:11月29日(土)午後6時30分~8時30分
場所:東成区民センター6F 601・602号室
講師:北村 正博 先生(大阪大学大学院歯学研究科 口腔分子免疫制御学講座 歯周病分子病態学)
演題:「歯周外科処置で歯周病は治るのか?-歯周外科処置の実際と歯周組織再生療法の最前線-」
現在、日常の歯科臨床において、検査・診断—歯周基本治療—再評価—歯周外科処置—メインテナンスと続く歯周治療体系に基づく歯周治療が頻繁に実施されています。しかしながら、実際に歯肉剥離掻爬術(FOP)などの歯周外科処置が実施される頻度はそれほど多くありません。今回の講演会では、FOPなど従前の歯周外科処置の理論的背景とその実際について最初にお話ししたいと思います、次いで、すでに臨床応用されている歯周組織再生誘導法(GTR法)やエナメルマトリクスタンパク(エムドゲイン®)を用いた歯周組織再生療法の臨床効果について、実際の症例を通じて提示いたします。そしてさらに、私の所属する研究室で“歯周組織再生薬”としての開発を進めてきた塩基性線維芽細胞増殖因子(FGF-2)を用いた歯周組織再生療法の現状や、我々が新たな幹細胞ソースとして注目し現在臨床研究を進めている脂肪組織由来間葉系幹細胞を用いた歯周組織再生療法への取組みについて情報提供したいと思います。
「再生医療等の安全性の確保等に関する法律」が、平成26年11月25日に施行されます。GTR法やエムドゲイン®ゲルを用いた歯周組織再生療法はその適応外となりますが、歯科での適応実績もある多血小板血漿(Platelet-Rich Plasma:PRP)などの使用は認定再生医療委員会の審査を経て厚生労働大臣への届出が義務づけられます。歯科においても“再生医療”に対する期待が高まっていますので、本講演が歯周組織再生療法に対する皆様の理解の一助になれば幸いです。
終了しました
日時:10月29日午後8時30分~
場所:アミーゴ(大今里2-34-16)
内容:第1回医療保険勉強会からの続きで大阪府歯科医師会医療保険部会において他支部からの質問や今回のご質問につきましてQ&A方式で行う予定です
会費:無料
※会員限定です。生涯研修ICカードをお持ち下さい
※事前質問の〆切は10/15です。中島医療保険担当までFAXでお願いいたします
※第1回医療保険勉強会に参加された先生はその際に配付しました資料をご持参下さい。
アミーゴの場所
終了しました
日時:10月4日(土)午後6時~午後8時
場所:東成区民センター601・602号室
講師:大阪府歯科医師会担当理事
※東成区歯科医師会会員限定。無料。生涯研修カードをお持ち下さい。
お誘い合わせの上、奮ってご参加下さい。
終了しました
日時:8月7日午後8時30分~
場所:東成区民センター7階 701集会室
内容;先日開催されました大阪府歯科医師会医療保険部会での他支部からの質問や今回のご質問につきましてQ&A方式で行う予定です
会費:無料
※会員限定です。生涯研修ICカードをお持ち下さい
※事前質問の〆切は7/31までです。中島医療保険担当までFAXでお願いいたします。